直野公一(なおのデンタルオフィス)
切開しない フラップレス手術 |
ドリルを使わない OAM(大口式) |
すぐに歯を入れられる 即時荷重 |
---|---|---|
― | ― | ― |
直野公一が勤務するクリニック
なおのデンタルオフィス
インフォームドコンセントを重視
なおのデンタルオフィスでは、インフォームドコンセントを重視したクリニックです。日本口腔インプラント学会の認定の「インプラント専門医」と「インプラント専門歯科衛生士」が常駐。新しいCTスキャンやオペ室、AEDなどを完備しており、難易度が高とされるインプラント治療にも丁寧に対応してくれます。そのため、他で治療を断られた症例でも対応できる可能性があります。
直野公一が対応するインプラント治療(術式)
1回法
治療期間
およそ6~12週間
1回の手術で患者さんの負担を抑える
なおのデンタルオフィスでは、インプラントを埋め込む際に頭を歯ぐきの外に出した状態にする1回法のシステムを採用。そのため、インプラントの頭を出すための2回目の手術の必要がありません。また、シンプラントというシミュレーションソフトを導入、インプラントをする前にシミュレーションを実施し、顎骨の形態や骨質を解析してから治療を開始します。
1回法のメリット
- 1度しか歯肉の切開をしないので、患者のダメージや負担が少ない
- 手術時間や治療期間が比較的短く済む
1回法のデメリット
- 骨量が十分で歯周病罹患がないなど、適用できる症例が限られる
- 2回法よりも感染症の発症リスクが高い
直野公一について
国際口腔インプラント学会ICOI所属のインプラントの医師です。数々の医師会や学会に所属しているほか、CDI-Clubや日本口腔インプラント学士会といったスタディーグループにも参加しており、日々最新技術の習得に励んでいます。
直野公一医師の治療へのこだわり・治療方針
美味しい食事を生涯楽しんでほしい
患者さんが美味しい食事を長年楽しめるよう、一人ひとりに合った治療を提供しています。衛生面や安全面でも安心していただけるよう、歯科用CTスキャンや欧米で厳しい基準をクリアした減菌器など、先進性の高い医療機器も導入。 また、コミュニケーションを通して患者さんの不安や恐怖を取り除けるよう努めています。
直野公一医師のプロフィール
経歴
- 平成12年
東京歯科大学卒業
医療法人 博山会沼澤歯科医院 勤務
医療法人懸田積仁会 懸田歯科医院 勤務
直野歯科医院(祖父) 勤務
直野良信歯科医院(父) 勤務
医療法人明啓会 ヤマモトデンタルクリニック蒲田クリニック勤務 - 平成19年
なおのデンタルオフィス開院 - 平成24年
臨床研修指導医取得 - 平成30年
大田区立蒲田小学校 校医
資格
- 東京歯科大学 臨床病理検査学講座
- 日本歯科医師会 会員
- 東京都歯科医師会 会員
- 蒲田歯科医師会 会員(学術委員)
- 日本口腔インプラント学会 専門医
- 日本歯周病学会 会員
- 日本臨床歯周病学会 会員
- A.O.(Academy of Osseointergration)
- E.A.O.(Europian Association for Osseointegration)
- I.C.O.I.Fellow Diplomate
- ITI Membe
なおのデンタルオフィスの口コミ
記載なし
なおのデンタルオフィスの基本データ
住所 | 東京都大田区蒲田5-28-2 MCMビル3F |
---|---|
アクセス | JR「蒲田駅」東口より徒歩5分 京急「蒲田駅」西口より徒歩5分 |
問合せ電話番号 | 03-6413-8171 |
診療科目 | 根管治療・虫歯治療・歯周病治療・小児歯科・マタニティー歯科・歯のメンテナンス・セラミック治療・ホワイトニング・入れ歯・口腔外科・親知らずの抜歯・インプラント治療・インプラントのリカバリー |
診療時間 | (月曜、火曜、木曜、金曜)10:00~13:00/14:30~19:00(土曜)10:00~13:00/14:30~17:00 |
休診日 | 水曜・日曜・祝日 |
公式サイトURL | http://www.naono-do.com/ |
ピックアップ記事
切開しない、ドリルを使わない、
すぐ歯を入れられる・・・など