志賀泰昭(志賀歯科医院)
切開しない フラップレス手術 |
ドリルを使わない OAM(大口式) |
すぐに歯を入れられる 即時荷重 |
---|---|---|
- | - | - |
切開しない フラップレス手術 |
- |
---|---|
ドリルを使わない OAM(大口式) |
- |
すぐに歯を入れられる 即時荷重 |
- |
志賀泰昭が勤務するクリニック
志賀歯科医院
http://www.shiga-dental.com/
インプラント専門歯科衛生士の資格をもつスタッフが対応
志賀歯科医院は、親子2代に渡り30年以上インプラント治療に向き合ってきました。地域において子どもからお年寄りまで家族ぐるみでかかれるホームドクターを目指しています。 他院との区別化を図っており、処置後のケアはインプラント専門歯科衛生士の資格をもつスタッフがおこなう特徴があります。対処的なケアではなく、長期的な視点に立った口腔ケアに取り組んでいます。
志賀泰昭が対応するインプラント治療(術式)
2回法
治療期間
要問合せ
長期的な視点に立ったインプラント治療
一次手術でインプラントを埋入し、3~6か月の期間を設けてインプラントと骨の結合を待ちます。その後、骨の中に埋入したインプラントに歯の土台となるもの(アバットメント)を挿入するため、歯肉に穴を開ける2次手術を行います。インプラント埋入部位の歯肉の状態が回復したら、かぶせ物を装着します。
2回法のメリット
- 一回法では手術が難しいような症例に対しても対応
- インプラントと骨を癒着する期間が長く、感染症の発症リスクが低い
2回法のデメリット
- 手術回数が多いため、患者のダメージや負担が大きい
志賀泰昭について
30年以上前からインプラント治療を行っていることから、志賀医師の専門もインプラントですが、インプラント治療だけを目的とはしておらず、予防歯科や噛み合わせにおいても力を注いでいます。 「お医者さんに行く前に読む本 歯周病の治療と予防法」「噛み合わせと顎関節症の治療と予防法」の書籍も出版されています。
志賀泰昭医師の治療へのこだわり・治療方針
口内環境の整備と保全が第一
志賀医師は、歯科医本来の仕事は口内環境の整備と保全であるとし、飛躍的に進化していく先端技術を習得するべく、日々研鑽を積んでいます。 患者ひとりひとりに向き合い、考えや希望に耳を傾けながら、患者の口の健康にどういった処置が一番有効かを考えていきます。 治療方針・治療内容などはきちんと説明し、理解してもらえるよう努めることが課題だとしています。
志賀泰昭医師のプロフィール
経歴
- 1980年3月 東京歯科大学卒業
- 1984年3月 東京医科歯科大学大学院歯学研究科 歯学博士取得
- 1984年4月 志賀歯科医院勤務
- 1995年1月 志賀歯科医院院長就任
資格
- 日本口腔インプラント学会 指導医
- Fellow and Master
- The International Congress of Oral Implantologists (ICOI)
- Fellow
- 日本顎咬合学会 認定医
志賀歯科医院の口コミ

院長先生が一般の歯の治療と口腔外科、副院長先生が小児歯科や矯正を担当しているみたいです。環境面も含め、非常にアットホームな雰囲気の歯医者であるのがポイントだと思います。そのため、患者さんの年齢層が幅広いんだなぁと感じています。

スタッフが丁寧です。特に歯科衛生士さんが説明がわかりやすかった。
(https://haisha-yoyaku.jp/bun2sdental/detail/index/id/1330547034/)
志賀歯科医院の基本データ
住所 | 東京都文京区音羽1-23-22 |
---|---|
アクセス | 地下鉄有楽町線「護国寺駅」「江戸川橋駅」双方より徒歩8分 |
問合せ電話番号 | 03-3941-5478 |
診療科目 | 入れ歯・義歯 虫歯 歯周病 インプラント 歯科口腔外科 小児歯科 予防歯科 レーザー治療 ホワイトニング |
診療時間 | (火曜、木曜)10:00~13:00/14:00~18:30(水曜、金曜、土曜)9:00~13:00/14:00~17:30 |
休診日 | 月曜・日曜・祭日 |
公式サイトURL | http://shiga-dental.com/ |
ピックアップ記事
切開しない、ドリルを使わない、
すぐ歯を入れられる・・・など