佐藤大輔(佐藤歯科医院)
切開しない フラップレス手術 |
ドリルを使わない OAM(大口式) |
すぐに歯を入れられる 即時荷重 |
治療期間の目安 | 費用の目安 |
---|---|---|---|---|
○対応 | × | ○対応 | 1日〜6ヶ月ほど | 記載なし (一般的に30万円~70万円) |
切開しない フラップレス手術 |
○対応 |
---|---|
ドリルを使わない OAM(大口式) |
× |
すぐに歯を入れられる 即時荷重 |
○対応 |
治療期間の目安 | 1日〜6ヶ月ほど |
費用の目安 | 記載なし (一般的に30万円~70万円) |
佐藤大輔医師について
佐藤医師は歯学、補綴・理工系歯学、インプラント歯科学を研究分野とし、「2型糖尿病患者へのインプラント治療介入後にヘモグロビンA1Cの改善が認められた1例」「CAD/CAMを用いた審美領域のインプラント上部構造の製作」など数多くの論文を発表されています。 また「Q&A「インプラント治療」がよくわかる本(共著)」書籍も出版されています。※プロフィール等の紹介が公式サイトにはありませんが、佐藤大輔医師のほか、同大学病院インプラントセンターの医師、樋口大輔医師も日本口腔インプラント学会(専門学会)指導医として認定されており、治療にあたっています。
佐藤大輔医師の治療へのこだわり・治療方針
インプラントの相談は随時受け付けています
50年以上の歴史を持つインプラント治療は、世界中に広く普及しており、昭和大学歯科インプラントセンターでも1年間に 500名程の患者に900本程のインプラント手術を行っており、佐藤医師は患者に安心で安全なインプラント治療の研鑽を続けています。インプラントに興味はあるけれど不安な方、どうすればよいかわからない方は、インプラント相談に随時対応しています。
佐藤大輔医師の著書・論文
インプラント即時荷重時のプロビジョナルレストレーション製作法について
インプラント体を埋め込む手術と被せものを同時に装着する即時荷重の手術において、注意点や正確におこなうポイントなどをまとめている論文です。この内容は即時荷重の手術をしてきた多くの医師の役に立ったことでしょう。
参照:インプラント即時荷重時のプロビジョナルレストレーション製作法について
2型糖尿病患者へのインプラント治療介入後にヘモグロビンA1Cの改善が認められた1例
糖尿病を患っている方がインプラント治療をおこなったという事例の報告です。糖尿病と密接な関係にあるHbA1cという物質の状況がインプラント治療によって改善されたことが確認できました。
参照:2型糖尿病患者へのインプラント治療介入後にヘモグロビンA1Cの改善が認められた1例
佐藤大輔医師のメディア出演
検索しましたが見当たりませんでした。
佐藤大輔医師の運営メディア
検索しましたが見当たりませんでした。
佐藤大輔医師のプロフィール
経歴
- 1991年4月-1994年3月 私立開成高等学校
- 1994年4月-2000年3月 東京医科歯科大学 歯学部 歯学科
- 2000年4月-2004年3月 東京医科歯科大学 大学院 医歯学総合研究科
- 2004年4月-2009年6月 株式会社 ピルム 研究員
- 2010年4月-2011年9月 東京医科歯科大学 医歯総合研究科 インプラント・口腔再生医学 医員
- 2011年10月-2012年3月 昭和大学 歯学部歯科補綴学講座 助教
- 2013年8月-2015年7月 マギル大学 Visiting Professor
- 2012年4月-現在 昭和大学 歯学部インプラント歯科学講座 助教
- 2017年1月-現在 東京都 国民健康保険診療報酬審査委員会 委員
- 2018年9月-現在 日本口腔インプラント学会 教育研修委員会 委員
資格
- 昭和大学歯学部 歯学博士
- 日本口腔インプラント学会(専門学会)指導医・専門医
切開しない、ドリルを使わない、
すぐ歯を入れられる・・・など
佐藤大輔医師が対応するインプラント治療(術式)
IODアイ・オー・ディー
1日〜6ヶ月
下顎の総入れ歯に困っている方に最適
「IODアイ・オー・ディー」は入れ歯に少数のインプラントで安定させる治療法のことで、日本ではまだあまり普及されていないインプラントです。少数なので、手術時間が短縮され、手術後の痛みを軽減することができます。また治療費も抑えることが可能です。
IODアイ・オー・ディーのメリット
- 入れ歯の安定が向上される
- 食べる能力が向上されることによって、食生活が改善される
- 人生や生活の質が向上される
- あごの骨の吸収を防止できる
IODアイ・オー・ディーのデメリット
- 通常の総入れ歯よりは費用が高くなる
- 手術後に腫れや痛みなどが発生する可能性がある
フラップレスサージェリー
2〜6ヶ月
切開がほとんどないフラップレスサージェリー
骨の移植を必要としないケースであれば、ほとんど切ることなくインプラント体を埋め込むことのできるフラップレスサージャリーに対応しています。状況によっては歯茎に穴を開けてそこからインプラントを埋め込むという方法ができるため、手術時間が大幅に短縮されるというのが特徴です。外科手術が嫌なのでインプラント治療を受けるか迷っているという方でも、検討できる方法のひとつといえるでしょう。通常であれば2ヶ月から6ヶ月程度ですが、骨や口の中の状況によっては大幅に治療期間が短縮されます。
フラップレスサージェリーのメリット
- 手術の後の腫れや痛みが少ない
- 手術時間が短い
- 治療全体にかかる期間が短い
- 外科手術の必要がない
フラップレスサージェリーのデメリット
- 全てのインプラント治療で採用できるとは限らない
- 直接目で見ないでインプラントを挿入するため医師のスキルが必要
即時補綴
1日
その日のうちに装着できる即時補綴
即時補綴はインプラント体を埋め込むその日のうちに仮歯を装着する手術方法です。あまり固いものを噛まないなど注意が必要となるものの、すぐに仮歯を装着できるのでインプラント手術の後に入れ歯を装着するなどの期間はありません。
即時補綴のメリット
- インプラントと骨が結合するまでの間も歯のように噛める
即時補綴のデメリット
- 外れやすい
抜歯即時埋入
1〜4ヶ月
インプラント体をすぐに埋め込み可能な抜歯即時埋入
通常歯を抜いてから数ヶ月かかってしまうインプラント体を埋め込むまでの期間が短縮される手術方法です。その名前のとおり歯を抜いてからすぐにインプラント体を埋め込みできるため、治療期間が短縮されます。通常であれば2〜6ヶ月かかるインプラント治療から、1〜2ヶ月ほど短くなります。
抜歯即時埋入のメリット
- 手術の後の腫れや痛みが少ない
- 手術時間が短くなる
- 治療全体の期間が短くなる
- 切らないので不安を感じにくい
- 手術回数が減る
抜歯即時埋入のデメリット
- 口の健康状態によっては対応していない
- 手術後2〜3ヶ月はあまり硬い食事ができない
佐藤大輔医師が勤務するクリニック
昭和大学歯科病院

http://www.showa-u.ac.jp/SUH/
複数の専門医師が治療にあたる昭和大学歯科病院
旗の台駅や洗足駅などから徒歩で行ける場所にある昭和大学の付属病院。各分野の専門医師達がひとつのチームになってインプラントの治療にあたるのは、さまざまな診療科目に対応している大きな病院であるからこそできる治療です。インプラントとその他の治療でどれを選ぶか決めることができないという方も、インプラント以外の治療におけるメリットデメリットや費用などをまずは確認してみるのもよいでしょう。
インプラントの治療を終えた後のメンテナンスも歯周病や高齢者医療といった診療科目があるため、気になることがあったときにも専門家に相談できるというのも大きなポイントです。フラップレス手術を行なうためには専門のガイドシステムが必要となりますが、施術前にインプラントの埋め込みなどが確認できるガイデッドサージェリーも完備されています。
昭和大学歯科病院の口コミ

土曜日の当日診療は予約なしで受けられるも、かなり待ち時間を覚悟していきました。しかし、待ち時間も少なくスムーズに案内してくれました。大学病院の付属機関だけに、学生が処置することへの同意書もありました。 今回が初診でしたが、次回以降の受付の方法も簡単に案内してくれて、とてもいい病院だと思いました。 思ったよりも、歴史がある感じがしました。 洗足の駅から歩いてすぐなのでアクセスもいいです。
(https://caloo.jp/hospitals/detail/1132400700/reviews)

何人かの先生に治療をお願いしていますが、どの先生も、お若いながらも治療も丁寧で一所懸命な印象です。こちらの話もよく聞いてくれ、それに対する答えも決して上からではなく、気持ちも配慮してくれた説明です。 被せ物も、こちらの納得行くまで合わせてくれて、こんなにぴったりするものを作ってくれるなんて、今まで他で治療したものは一体何だったんだろう?と感激すら覚えました。 加えて、受付の方もいつも笑顔で、対応がとても感じが良く、きっと職場としても素晴らしいのかもしれませんね。
(https://caloo.jp/hospitals/detail/1132400700/reviews)

個人開業の歯科医で治療した歯の調子が悪かったのでこちらを受診してみました マイクロスコープなど設備が整っている為、前の治療で見落とされていた歯根のひびを発見することができました 一回の診察時間も、長いときには1時間ぐらいかけてくれるので、何度も通うことなく治療を終えることができました 治療も丁寧ですし、どういう治療を行うかなどの説明などもしていただけたので安心できました。
(https://caloo.jp/hospitals/detail/1132400700/reviews)
昭和大学歯科病院のインプラント治療費用
公式HPに記載無し
昭和大学歯科病院の基本データ
住所 | 東京都大田区北千束2-1-1 |
---|---|
アクセス | 東急電鉄「旗の台駅」より徒歩5分 |
問合せ電話番号 | 03-3787-1151(インプラントセンター外来) |
診療科目 | 地域連携歯科・総合診療歯科・歯周病科・歯内治療科・美容歯科・補綴歯科・顎顔面口腔外科・口腔腫瘍外科・矯正歯科・小児歯科・高齢者歯科・インプラント歯科・障がい者歯科・口腔リハビリテーション科・顎関節症治療科・歯科放射線科・歯科麻酔科・臨床病理診断科・インプラントセンタ・お口の健康センター・歯科ドック・スポーツ歯科外来 |
診療時間 | 8:30〜11:30、13:00〜15:00 |
休診日 | 木曜日・日曜日・祝日 |
公式サイトURL | http://www.showa-u.ac.jp/SUH/ |
牛込神楽坂デンタルオフィス

http://daimon-implant.com/
幅広い治療に対応した牛込神楽坂デンタルオフィス
患者さんの状況に合わせて最適な治療を提案してくれる牛込神楽坂デンタルオフィス。インプラントの治療も複数の施術方法に対応しており、そのなかには切らないフラップレスサージェリーも含まれています。外科的手術が発生するインプラント治療において、治療を受ける方の負担が少なくなるような準備が整っているのです。インプラント治療後のケアは専門的な知識をもった歯科衛生士が担当してくれます。
牛込神楽坂や神楽坂駅から徒歩で行ける場所に位置していながらも、16kmエリアのなかで高齢者や寝たきりで歩行による移動が難しい方に対しては、訪問歯科診療も対応している牛込神楽坂デンタルオフィス。インプラントの治療も訪問対応しているのでインプラント治療を希望しているけれど、歯科医院へ通院するのが大変だからと諦めている方も一度相談をしてみるのがよいでしょう。
全般的な治療のなかで可能な限り痛みを軽減させて削らないように治療することを心がけている医院です。インプラント治療を選択しなかった場合でも、できるだけ苦しい治療とならないように配慮をしてくれます。
インプラントや矯正、口腔外科の治療相談は各曜日や時間帯が決まっているシステムとなっており都合の合う日程の時に相談をしやすいです。事業の計画を提案する時には患者さんが理解しやすいように専門的な用語をあまり使わずに説明してくれます。
外見が気になるという方も審美治療が相談可能。素材に金属を使わないオールセラミッククラウンの準備や、2通りのホワイトニングに対応しています。
牛込神楽坂デンタルオフィスで治療を受けてよかったと思われるよう、日々努力しているクリニックです。
牛込神楽坂デンタルオフィスのインプラント治療費用
公式HPに記載無し
牛込神楽坂デンタルオフィスの基本データ
住所 | 東京都新宿区中町21 レジデンス明石1F |
---|---|
アクセス | 都営地下鉄「牛込神楽坂駅」より徒歩3分 |
問合せ電話番号 | 03-6280-8244 |
診療科目 | 一般歯科・小児歯科・インプラント治療・矯正歯科・口腔外科 |
診療時間 | 10:00〜13:30、15:00〜20:00(金、土は17:00まで) |
休診日 | 日・祝日 |
公式サイトURL | http://daimon-implant.com/ |
ピックアップ記事
切開しない、ドリルを使わない、
すぐ歯を入れられる・・・など